メニュー

胃痛

主にみぞおち部分に生じる痛みです。腹痛の中でも上部中心ということになります。
原因としてはいろいろありますが、ストレスなどで胃酸が出すぎて胃粘膜を傷つけることで起こることもあります。

胃酸は非常に強い酸性ですが胃粘膜から分泌される粘液が胃を守り、空腹時には胃酸は分泌されない仕組みになっています。ところが、ストレスなどによって自律神経が乱れると、空腹時でも胃酸が分泌され、胃粘膜を傷つけることがあります。胃の粘膜が傷ついた状態が長く続くと、胃炎や胃潰瘍になることがあります。
最近ではストレスや生活習慣、自律神経系・内分泌(ホルモン)系が関与する機能性ディスペプシアも注目されてきました。

このほか、サバやイカなどに寄生するアニサキスが胃粘膜に侵入すると強い胃痛を伴うこともあります。
よく耳にするヘリコバクター・ピロリ、いわゆるピロリ菌は胃の粘膜層を破壊し、胃の炎症を引き起こします。その結果、慢性胃炎の状態となり胃がんの原因となります。

現在さまざまな胃薬が市販されていますが、原因がわからないまま服用し続けると症状が改善するどころか原疾患が悪化してしまったり、重大な病気を見逃すこともあるためご注意ください。

考えられる疾患

など、多種にわたります。その他、心血管系や呼吸器系の病気なども隠れていることもあります。

診断法

まず詳しく問診し腹部を診察します。必要があれば胃内視鏡検査腹部超音波検査などで直接病変を確認したり、血液検査で異常がないか確認します。胃がんなどの悪性腫瘍は早期ではなかなか症状は出ませんが、胃内視鏡検査によって発見され治療につながる場合も少なくありません。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME